Archive for category レシピ~作ってみたよ!~

レシピ~作ってみたよ!~

今月は かぼちゃスティックパイ です。

子ども受けが良さそうなので作る前から期待大!

材料

カボチャ 1/4個

冷凍パイシート 2枚

グラニュー糖 適量

黒ゴマ 適量

 

材料も少なくて私個人のお財布が痛まないのも非常に良い!(笑)

 

さて、作ってみたよ!の始まり始まり~

 

①カボチャは種を取り、適当な大きさにカット。
耐熱容器に入れ、軽くラップをして電子レンジで加熱。(600W約5分目安)

カボチャ。カット売りされているので楽。

種を取る。スプーンですくうように取ると簡単に取れます。

耐熱容器へ。そしてラップしてレンジへ・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

②軟らかくなったカボチャの皮を除き、潰して冷ます。(ヤケド注意!)

潰しました。皮を取るときはスプーンで取ると簡単に取れます。ヤケド注意。

なお、皮はスタッフ(2歳男性)が美味しくいただきました。

③解凍しておいたパイシートに②を平らに塗り、その上にもう1枚パイシートを重ねる。

こんな感じ。解凍しておいたというよりは、冷凍庫から冷蔵庫に移しておくだけでいい感じです。

④20本に切り、両側を軽く引っ張りながら2回ねじる。

大体でいいです大体で。どうせ伸ばしてねじったらわかりません(ぇ

⑤グラニュー糖と黒ゴマを混ぜ、④の表面にまぶす。

写真撮るの忘れました。小皿に入れて混ぜて、その中でコロコロしてあげると良く付くと思いました。

黒ゴマは今回使っていません。

⑥200℃に予熱したオーブンにクッキングシートを敷き、少し間隔を空けて並べ、約20分焼く。

中をのぞいて時々確認。パイシートの解凍具合と、カボチャの熱量次第で焼き時間が前後しそうです。

⑦表面がこんがりキツネ色になったら完成!!!

簡単にできた!

そして美味い!

カボチャの甘さによって砂糖の量の調節が必要かもしれません。

また、カボチャが少し余りました。塗りが足りなかったかなぁ?

余ったカボチャもスタッフ(2歳男性)が美味しくいただきました。

 

冷凍パイシートは私が購入したものは4枚入りでした。

残りの2枚で次回はサツマイモで作ってみたいと思います。

皆さんも是非おためしあれ!

No Comments

レシピ~作ってみたよ!~⑤

お待たせしました。

7月号に掲載「やましな粉と長イモの巻物」作ってみたよ!

材料

・白砂糖 200g

・長イモ(すりおろし) 200g

・やましな粉 150g

・塩 少々

・ねりごま 少々

 

①砂糖200gに塩を加え、混ぜる

砂糖200gを量り、

塩を加え、混ぜる。

②やましな粉150gを①に加え、混ぜる

150g量り、

①に加え、混ぜる。ボールの大きさが足りない・・・。

③長イモ200g量り、②に加え、混ぜる。

長イモ・・・これだけで美味しい。すりおろすときはケガに注意してね!

②に加え、混ぜる。こねる。すごくベタベタして手につきます。

④3分の1づつ分け、1つにねりごまを加える

3分の1

⑤棒状にし、ねじる

100均で購入したすだれだと短くて、3本になるつもりが6本になってしまいました。

ねじねじ・・・ちなみにねりごまが余ってしまったので使用しました。

3色になっていい感じ。

これをもう1本作り一緒に巻いちゃいます。

⑥すだれにラップを敷き、片栗粉を振る。⑤を巻いて、立てて置く。

はい。できたものがこちらになります。

切るとこんな感じ。

お皿にのせ完成。

食べる人が自分しかいないので大変です。

 

No Comments

レシピ~作ってみたよ!~④

月末月初にブログの更新が止まったら、追い込まれています。

それ以外で止まったら、サボっています。

 

さて、フライングですが、9月号レシピ「ピーマンみそ」つくってみたよ!

7月号は、なかなか「やましな粉」が手に入らず・・・

やっと手に入れたので近日更新します。

8月号は・・・作り方わかりづらいとか、ないですよね・・・?あれば作ります。

 

【材料】(出来上がり約600g)

・醤油 360㏄

・ザラメ 250g

・米こうじ 150g

・ピーマン 150g

・青唐辛子 50g

 

①ピーマンと青唐辛子の種を取り、みじん切りにします。

妻が切りました。※手に傷がある人は青唐辛子に触れると痛む場合があるので注意しましょう。

こんな感じです。

秋田ふるさとのピーマン。できる限り秋田ふるさと産を使いたいと思っています。

ちなみに秋田ふるさとのピーマンはキレイに袋詰めされているのをご存じでしたか?

機械でなく、手で丁寧に詰めているんです。

見た目もそうですが、お店の人から並べやすいという評価もいただいているんですよ。

今回手に入れるのに苦労した青唐辛子。

どこにでも売っていると思っていました。

実家に祖父と祖母がいたときは庭にあったのになぁ・・・。

道の駅うごで発見しました。

 

②鍋に①と調味料を入れ、沸騰するまで中火で加熱します。

米こうじが白ゴマにしか見えない・・・。

※砂糖はすぐ焦げるので、焦げないようにたまにかき混ぜましょうね。

 

③沸騰したら弱火にして、焦がさないようによく練りながら1時間半加熱します。

コポコポしてきたので弱火に。

30分後。色が濃くなってきました。

1時間後。さらに色が濃くなりました。ややねっとり感。

1時間半後。ねっとり感が強くなってきました。

ところが・・・

粗熱を取るために放置していたら、ねっとりじゃなくしっかりに・・・。

なにがいけなかったのでしょうか・・・。

水を200㏄足し、再加熱・・・。

 

④粗熱が取れたら完成!

水分が飛んで、ちょうど600gできました。

 

 

試食。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

旨いが硬い。米こうじが硬くて歯に付く・・・。

加熱時間も火力も間違っていないはず・・・。

むしろ後で水分足して再加熱してる分長いはずなのに・・・。

 

 

次の日レシピを提案してくれた方に電話で確認しました。

原因判明

米こうじは醤油とザラメと一緒にして一晩置く。

な、なんだってー!!!

一晩置くことで醤油の水分を吸い、柔らかくなるのだとか。

どおりで放置したあと一気に水分が失われたわけだ。

 

みなさんは最初に一晩置いてから作ってね!

ちなみに私の作り方でも数日置いたら柔らかくなりましたよ!

 

私の買った青唐辛子があまり辛くなかったみたいで、甘さを強く感じる味になりました。

辛みが苦手な方は青唐辛子を入れずにピーマンを増やして作るといいと思います。

それと、辛くしない場合はザラメを減らした方が何にでも合いそうです。

 

私の家では、冷凍のさぬきうどんを温めて、ピーマンみそに豆板醤とひき肉、もやしを加え炒め、うどんに絡ませて食べます。じゃじゃ麺みたいな感じで旨いです。

お試しあれ。

No Comments

レシピ~作ってみたよ!~③

レシピ 6月号より【じゃが芋のピザ風ガレット】

作ってみたよ!

※アスパラガス使おうと思ってましたが、うっかりマヨ付けて食べてしまいました。

◆材料

・ジャガイモ・・・小5個(約450gでした)

・とろけるチーズ・100g

・ピーマン・・・・1個

・タマネギ・・・・2分の1個

・ベーコン・・・・40g

・塩コショウ・・・少々

・オリーブオイル・適量

※27㌢のフライパンで作りましたが、上記の材料で2枚作れました。

 

◆作り方

①ジャガイモは皮をむき、ピーマンは2~3㍉の幅で半月切り、タマネギも2~3㍉幅で繊維に沿って細切り、ベーコンも同じく細切りにします。

こんな感じです。

 

②フライパンにオリーブオイルを塗り、弱火で熱します。

※下ごしらえの途中で火にかけました。

 

③フライパンの上でジャガイモをスライサーで切り、適当な厚さになるように敷き詰め、火力は中火。

わっせ!わっせ!指を切らないように注意してね!

1㌢だと火が通るか不安があったため、薄めに。

拡大図。

 

④3分ほど加熱し、弱火に。とろけるチーズをまんべんなく乗せます。

ジャガイモがめくれてきました。

チーズを乗せました。

⑤チーズが溶けだしたら、具材を乗せて、塩コショウを振り、火を止め、ふたをして余熱で5分ほど温めます。

溶けてきたかな?

具材と塩コショウ!

 

⑥完成!!!

※お好みでコーンを乗せてみたり。

 

IHのせいかもしれませんが、薄めに作ったジャガイモの生地はちょっと固めでした。

2枚目を作る際は終始ふたをしました。

また、ジャガイモがめくれあがってしまったので、敷き詰めた際にフライ返しで少し押してあげるとめくれあがりを防げました。

ピザ生地を作らなくて良いという最大のメリットがあるので、これから作る機会が増えそうです。

トマトソースを塗ってみたり、具材にツナマヨを乗せても美味しいと思います。

無限の可能性を秘めた簡単レシピ!ぜひお試しください!

 

 

No Comments

レシピ~作ってみたよ!~②

遅くなりまして申し訳ございません。

レシピ 5月号より【さつまいもの巾着】

作ってみたよ!

※我が家には1歳の子どもがいるので、幼児食に重きをおいて作ったアレンジレシピとなります。

◆材料

きんちゃく

・さつまいも・・・中2本

・砂糖・・・80グラム

・生クリーム・・・50cc

中の具材

・鶏ひき肉(むね)・・・40グラム

・しいたけ・・・中2枚

・たけのこ(千切り水煮)・・・20グラム

あん

・だし・・・2カップ

・しょうゆ・・・大さじ2

・みりん・・・大さじ2

・水溶き片栗粉・・・適量

 

①さつまいもは皮が付いたままクッキングペーパーで巻き、水が垂れるくらいまで濡らし、レンジ500wで5分、200wで20分(さつまいもの太さで時間が変わります。押して柔らかければOK)

皮をむき、つぶします。

②さつまいものレンジを待っている間にしいたけを粗みじんにします。

※①、②が終わった状態。たけのこは千切り水煮が売っているので楽でいいですね。

 

③つぶしたさつまいもが温かいうちに生クリームと砂糖を加え、混ぜます。その後粗熱を取るため常温で置いておきます。

④小鍋でお湯を沸かし、鶏ひき肉、たけのこ、しいたけを入れ、しょうゆとみりんを少々加え、下味を付けます。

※③、④が終わった状態。④で煮た出汁は今回捨ててしまいましたが、あん用に残しても良かったかもしれない・・・

 

⑤ラップを敷き、中心にさつまいもを伸ばし、具材を置きます。

⑥包みます。

※きれいに4個できました!

 

⑦小鍋にだし2カップ、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2を入れ、沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を流しいれます。

※とろみがついているのが見えるでしょうか・・・

 

⑧深めのお皿にきんちゃくを乗せ、あんをかけたら出来上がり!

※さつまいもが思った以上にねっとりしていました。レンジでチンがいけなかったのか、砂糖が多かったのか・・・

 

 

割るとこんな感じです↓

 

今回はこどもが食べるのでえびを鶏ひき肉に変更しました。

大人が食べる分には非常においしくできましたが、想像以上にさつまいもが甘く、あんがしょっぱくなってしまい、こどもにはあんをかけずに食べさせました。喜んで食べてくれたので成功ですね!

砂糖を減らして具に人参なんかを入れてみると割った時の見栄えが増すかもしれません。

 

次回は早めに作れるように頑張ります・・・・

ではまた次回!

 

No Comments

新年度企画第一弾!広報担当が実際に作ってみた!

先日のブログに少し書かせていただきましたが、読者の皆様からのおたよりで多いご意見・・・

「レシピの作業工程写真も載せてほしい!」

そのご意見にお答えすべく、広報担当(み)がレシピを基に実際に作っちゃおう!というのがこの企画でございます。

綺麗に作れるのか・・・おいしく作れるのか・・・(み)はそもそも料理できるのか・・・その辺にも注目しながら楽しんでいただければ幸いでございます。

それでは早速第一弾!

レシピ 4月号より 【まぐろだんごのトマト煮】

作ってみたよ!

※我が家には1歳の子どもがいるので、幼児食に重きをおいて作ったアレンジレシピとなります。

◆材料

まぐろだんご

・ツナ缶(水煮)・・・3缶

・にんじん(雪の下)・1本

・たまねぎ(大)・・・1/2個

・しいたけ(特大)・・2枚

・たまご(中)・・・・3個

・パン粉・・・・・・・1カップ

トマトソース

・カットトマト・・・・400グラム(1パック)

・トマトジュース(ふるさと)・・・180グラム

・白だし・・・・・・・大さじ1

・ケチャップ・・・・・大さじ3

 

① ツナ缶は水を切り、にんじん、たまねぎ、しいたけはみじん切りにします

 ①画像 並べるとこんな感じ 野菜がたくさん!

 ①´画像 卵とパン粉も準備

② ①に卵、パン粉を加え、こねます

②画像 こね上がり

③ 深めのフライパンや鍋に油を入れ、140℃に温めます

③画像 油の目安はおだんごが半分隠れる程度

④ ②を一口大のサイズに丸め、予熱された油へIN

④画像 どんどんいれちゃいます

⑤ 約2分揚げ、きつね色になったらひっくり返してもう2分

⑤画像 いい色・・・

⑤´画像 おいしそう・・・

⑥ 上がったら軽く油を切ります

 

⑥画像

⑦ 別のフライパンや鍋にカットトマト、トマトジュースを加え中火で加熱

白だし、ケチャップを入れ、味を調えます

 

⑧ ⑦が温まったら弱火にし、おだんごをIN じっくりコトコト約10分

⑧画像

⑧´画像 おだんごころころ・・・トマトが絡んできました

⑨ 完成! お皿に盛りつけましょう

⑨画像

⑨´画像 子どものお皿に盛りつけました

 

冷凍保存も可能ですので、冷凍用タッパーに入れて保存します。1週間以内に食べましょうね。

 

さて今回作ってみたわけですが、いかがだったでしょうか?

実際に作ってみて感じたのは、幼児用ということでツナ缶水煮を使用しましたが、若干まとまりが悪かったです。オイル漬けの方がまとまるかもしれませんね。

また、揚げる時間を約4分とりました。まとまりを良くするためと、煮崩れを防ぐためです。

おだんごに下味は付けていません。そのまま食べてみたところ、ほのかに塩味を感じられましたので幼児には下味無くてよさそうです。

トマトソースの味付けは今回白だしとケチャップですが、トマトジュースの割合、量を増やしてコンソメで味付けしてもおいしそうです。

 

ぜひみなさんも作ってみてくださいね!

 

また次回!       ※ご意見ご感想お待ちしております。こんなの作って!というリクエストも受け付けます!

No Comments