Archive for category (み)の雑記
稲刈りラストスパート
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in 農の風景 四季の風景, (み)の雑記 on 2017年10月18日
今年は(も?)不安定な天候に悩まされた管内。
稲刈りしたいのに雨、雨、雨とやきもきした農家さんは多かったのではないでしょうか。
ここ2日ほど天候が安定し、大急ぎで稲刈りに励む農家さんを撮影してまいりました。
お話を伺った農家さんは「今年はなかなか思うように稲刈りできなかった。それでもあと2日程で終わる」と、胸をなでおろしているようでした。
とはいえ、通勤時や取材時に管内を走っていると、まだまだ刈り取りの終わっていない田んぼがチラホラ・・・。このまま晴れが続いてほしいと願っております。
※昨日(17日)、夜に結構強めに雨が降りましたね・・・。今日の朝は日差しも出ているようですが、午前中は田んぼに入れるでしょうか?心配です。
レシピ~作ってみたよ!~⑤
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in レシピ~作ってみたよ!~, (み)の雑記 on 2017年10月10日
お待たせしました。
7月号に掲載「やましな粉と長イモの巻物」作ってみたよ!
材料
・白砂糖 200g
・長イモ(すりおろし) 200g
・やましな粉 150g
・塩 少々
・ねりごま 少々
①砂糖200gに塩を加え、混ぜる
砂糖200gを量り、
塩を加え、混ぜる。
②やましな粉150gを①に加え、混ぜる
150g量り、
①に加え、混ぜる。ボールの大きさが足りない・・・。
③長イモ200g量り、②に加え、混ぜる。
長イモ・・・これだけで美味しい。すりおろすときはケガに注意してね!
②に加え、混ぜる。こねる。すごくベタベタして手につきます。
④3分の1づつ分け、1つにねりごまを加える
3分の1
⑤棒状にし、ねじる
100均で購入したすだれだと短くて、3本になるつもりが6本になってしまいました。
ねじねじ・・・ちなみにねりごまが余ってしまったので使用しました。
3色になっていい感じ。
これをもう1本作り一緒に巻いちゃいます。
⑥すだれにラップを敷き、片栗粉を振る。⑤を巻いて、立てて置く。
はい。できたものがこちらになります。
切るとこんな感じ。
お皿にのせ完成。
食べる人が自分しかいないので大変です。
そうだ、選挙に行こう。
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in (み)の雑記 on 2017年10月6日
私(み)の住む横手市では、市議及び市長選挙が15日。
衆議院選挙が22日に投票日となっております。
個人的に、権利を行使せずに政治に文句を言うのはどうかなと思っているので、しっかりと権利を行使してこようと思っております。
さて、誰から教わったか忘れましたが、お客さんと会話するときは「宗教」と「政治」と「野球」の話をしてはいけないそうです。
なんでかというと、相手の支持しているところと自分のそれが違った場合、ケンカになってしまいまとまる話もまとまらなくなるなるんだとか。
本当かどうかはさておいて、私は極力しないように心掛けております。
やっぱり鉄板は「天気」の話ですよね。
今日もいい天気だっすな!
最近朝晩寒いっすな!
ストーブ出したすか?
これだけでなんとかなります。多分。
稲刈りの季節ですね。
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in 産品 イベント紹介, 農の風景 四季の風景, (み)の雑記 on 2017年9月29日
今日、9月29日、市立十文字第二小学校にて稲刈りが行われました。
春にみんなで田植えに挑戦し、その後苗はスクスクと成長。
黄金色が一面に広がりました。
4年生から6年生までが稲刈りを行い、保護者などが杭掛けをして乾燥。
その後脱穀し、11月下旬には餅つきを行うそうです。
もち米だったんですね・・・見た目では判断できませんでした・・・。
リンゴなら・・・リンゴだったら・・・!!!!!
さて、そんなこんなで児童たちは楽しく稲刈りを行いまして、
私もちょっぴりお手伝い。
頭頂部薄くなってきてませんか・・・。
そして名札邪魔。
児童たちには将来農家になってほしいとも思いますが、現実問題なにもないところから農家になるのはとてもハードルが高いと思っています。
こういった活動を通じて私が伝えたいのは「農業は大変」ということではなくて、「作っている人がいる」ということを感じてほしいということです。
さらに言えば身近に食を支える人がたくさんいるということを誇りに思ってほしい。
言い過ぎでしょうか。
農家を志さなくても農家を支えるサポーターとして、将来地元のお米や野菜、果物などを進んで購入し、食べてくれる人になってくれれば、農家が絶えることは決して無いと思います。
ダリアの花言葉をご存知ですか?
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in 産品 イベント紹介, (み)の雑記 on 2017年9月27日
ダリアの花言葉には、
優雅
華麗
気品
といった見た目通りの意味が込められています。
また、
移り気
といった、どちらかといえばネガティブな意味も・・・
ですが、ダリアの花ってどれもキレイで、正直どれが一番かなんて選べません!
移り気という花言葉もダリアの美しさ故・・・かもしれませんね。
花きの集出荷所には色とりどりのダリアが出荷されています。
一部をご紹介!
ちなみに、先週ブログで紹介したカメラで撮影しています。
近距離撮影に力を発揮してくれそうなので、取材活動でも使う機会が増えてきそうです。
買ってしまった・・・
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in (み)の雑記 on 2017年9月22日
初めてデジタル一眼に触れたのが今年の3月。
最初は何もわからず闇雲にシャッターを切っていたわけですが、
徐々に専門用語も覚え、撮影の度に自ら設定をいじるようになりました。
まだまだ全然上手くはないのですが、
撮るたびにふつふつと湧き上がる欲望・・・。
自分のカメラが欲しい!
とはいえ、なかなかお高いのです。
ほぼほぼ性能と値段が比例するため、上を見るときりがないカメラ。
本体だけでなく、レンズも専用なので、必要に応じて買い足すとなると・・・。
思いは強くなるのに二の足を踏んでしまいます。
そんな中、妻にも背中を押され買ってしまいましたマイデジタル一眼!
今職場で使っているのが、
canon eos70d
なので、同じcanonのeos80dにしようかな~とも思いましたが、
やはり持ち運びが便利なこと、さらに妻も使えるかどうか、ということも含め、
panasonic lumix gx7mk2
を購入いたしました。
被写体はほぼ我が子!
キレイな写りに妻も大喜び!
そして私は交換用レンズが欲しい・・・とまた欲望がふつふつと湧き上がるのでした・・・。
レシピ~作ってみたよ!~④
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in レシピ~作ってみたよ!~, (み)の雑記 on 2017年9月6日
月末月初にブログの更新が止まったら、追い込まれています。
それ以外で止まったら、サボっています。
さて、フライングですが、9月号レシピ「ピーマンみそ」つくってみたよ!
7月号は、なかなか「やましな粉」が手に入らず・・・
やっと手に入れたので近日更新します。
8月号は・・・作り方わかりづらいとか、ないですよね・・・?あれば作ります。
【材料】(出来上がり約600g)
・醤油 360㏄
・ザラメ 250g
・米こうじ 150g
・ピーマン 150g
・青唐辛子 50g
①ピーマンと青唐辛子の種を取り、みじん切りにします。
妻が切りました。※手に傷がある人は青唐辛子に触れると痛む場合があるので注意しましょう。
こんな感じです。
秋田ふるさとのピーマン。できる限り秋田ふるさと産を使いたいと思っています。
ちなみに秋田ふるさとのピーマンはキレイに袋詰めされているのをご存じでしたか?
機械でなく、手で丁寧に詰めているんです。
見た目もそうですが、お店の人から並べやすいという評価もいただいているんですよ。
今回手に入れるのに苦労した青唐辛子。
どこにでも売っていると思っていました。
実家に祖父と祖母がいたときは庭にあったのになぁ・・・。
道の駅うごで発見しました。
②鍋に①と調味料を入れ、沸騰するまで中火で加熱します。
米こうじが白ゴマにしか見えない・・・。
※砂糖はすぐ焦げるので、焦げないようにたまにかき混ぜましょうね。
③沸騰したら弱火にして、焦がさないようによく練りながら1時間半加熱します。
コポコポしてきたので弱火に。
30分後。色が濃くなってきました。
1時間後。さらに色が濃くなりました。ややねっとり感。
1時間半後。ねっとり感が強くなってきました。
ところが・・・
粗熱を取るために放置していたら、ねっとりじゃなくしっかりに・・・。
なにがいけなかったのでしょうか・・・。
水を200㏄足し、再加熱・・・。
④粗熱が取れたら完成!
水分が飛んで、ちょうど600gできました。
試食。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
旨いが硬い。米こうじが硬くて歯に付く・・・。
加熱時間も火力も間違っていないはず・・・。
むしろ後で水分足して再加熱してる分長いはずなのに・・・。
次の日レシピを提案してくれた方に電話で確認しました。
原因判明
米こうじは醤油とザラメと一緒にして一晩置く。
な、なんだってー!!!
一晩置くことで醤油の水分を吸い、柔らかくなるのだとか。
どおりで放置したあと一気に水分が失われたわけだ。
みなさんは最初に一晩置いてから作ってね!
ちなみに私の作り方でも数日置いたら柔らかくなりましたよ!
私の買った青唐辛子があまり辛くなかったみたいで、甘さを強く感じる味になりました。
辛みが苦手な方は青唐辛子を入れずにピーマンを増やして作るといいと思います。
それと、辛くしない場合はザラメを減らした方が何にでも合いそうです。
私の家では、冷凍のさぬきうどんを温めて、ピーマンみそに豆板醤とひき肉、もやしを加え炒め、うどんに絡ませて食べます。じゃじゃ麺みたいな感じで旨いです。
お試しあれ。
頑張れ南小ナイン!
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in 産品 イベント紹介, (み)の雑記 on 2017年8月28日
8月18日に横手南野球スポーツ少年団の選手と監督が来組しました。
9月16日(土)・17日(日)にあきたスカイドーム野球広場で開かれる、
第15回JA共済学童野球大会に管内代表として出場します。
主将の高橋汰宜(たかはしたいき)君は今大会の選手宣誓を務めることが決まっています。
南小ナインのみなさんの活躍を心から願っております。
目指せ優勝!!!
なお、今大会の様子をABS秋田放送にて、
10月7日(土)14:00~14:55に放送予定です。
私も小学生の頃スポーツ少年団に加入しておりましたが、とてもヘタクソでした・・・
フライが取れない。足が遅い。打てない。と今の私が監督ならばレギュラーには決してしなかっただろうと思いますが、5番ファーストとして使っていただき感謝しております。野球が今も好きでいられるのもこういった経験があったからなのだろうと思っています。
スポーツは体だけでなく、心も育てると思います。
スポーツを通して心も体も健やかに育ってくださいね。
組合長(左)と記念撮影
送り盆も終わりました
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in (み)の雑記 on 2017年8月17日
皆さんは、お墓参りしましたか?
テレビでお墓の維持管理が難しい現状について放送されていました。
私は幸運なことに、自分の実家も妻の実家も車ですぐに行ける距離に住んでいるため、どちらのお墓にもお参りをしています。(妻の実家のお墓参りの方が積極的に行っていることは内緒ですが)
とはいえ妻の実家は妻も妻の姉も嫁いでしまったため、いずれかはお墓の管理についても考えなくてはいけないのかもしれませんね。
さて、毎月気合を入れて臨んでいる広報誌の表紙撮影。
読者からの評判が非常に高いので、カメラの素人ではありますが期待にはできるだけ応えたいと思っています。
撮影は私(み)と(き)さんとの2人で臨みます。単純にシャッターチャンスが2倍だということと、万一どちらかが怖がられてもいいように(?)という万全の布陣(?)
今年度のテーマは「こども×農産物」ということで、私は今年度4月号からですが、去年から継続して撮影に臨んでおります。
表紙を飾ってくれるこどもに警戒されないか、怖がられないか毎月不安なのですが、こどもが気をつかってくれているのでしょうか、カメラを向けると可愛い笑顔や大人びた表情など様々な素顔を見せてくれます。
洗濯物の後ろに隠れてかくれんぼ。どこかなどこかな?
(き)さんはこどもと一緒に魔法の箒?に乗って出発!
この後「重い」と言われ降ろされた(き)さん・・・笑いを堪えるのに必死でした。
このように終始和やかなムードで行われた撮影。
実際に採用になった表紙用の写真はお手元に届くまで楽しみにお待ちくださいね。
夏はやっぱりスイカ
Posted by 総務課JA秋田ふるさと 広報担当 in 産品 イベント紹介, (み)の雑記 on 2017年8月9日
台風5号が猛威を振るい、今日温帯低気圧に変わりましたが、風と雨には十分注意しましょう。
夏。縁側。風鈴。団扇。そしてスイカ。
縁側のある家は今はあまり無いのかもしれませんが、スイカを食べない夏なんて認めませんよ!
JA秋田ふるさとは県内1位のスイカの産地です。
先週末からスイカの出荷がピークを迎えております。
JA秋田ふるさとでは、担当職員以外の職員もスイカの集荷作業を手伝います。
1日30000箱を超えるスイカが雄物川集出荷所に運ばれてきますので、パレットへの積み下ろしやラップで荷崩れしないように梱包したりします。
取材した日は8月7日。この日は37000箱が集まりました。
炎天下の中、農家のみなさんも手伝う職員も汗だくです。
熱中症にはしっかりと対策をしておきたいですね。
農家が運んできたスイカを職員がおろします。
パレットにサイズ毎に分けて荷下ろし。
集荷を委託された業者さんが大型トラックで何台も運んできます。
種なしなのに甘くておいしいスイカ「あきた夏丸アカオニ」。
ラップでぐるぐる巻きにするのも意外と大変なんです。