「ふるさとecoらいす」2年目で取り組み達成率80.9%/米卸から期待の声


地元の米生産者ら230人が集結した「求めらる米・産地づくり推進大会」(3月5日/横手市内で)

地元の米生産者ら230人が集結した「求めらる米・産地づくり推進大会」(3月5日/横手市内で)

JA秋田ふるさとは、3月5日、「産地求評会」を横手市内で開き、米卸やJA全農あきた代表者らとともに、同JA産米に対する講評や意見交換を行いました。

当JAでは、2013年から取り組む環境に優しい米作り「ふるさとeco(エコ)らいす」の取り組み達成率が、2年目の今年度、昨年を9%上回る80.8%を記録。米卸からは、「付加価値や物語性など、販売できる要因は多い」として、取り組みに期待する声が相次ぎました。

 

当JAが同日、横手市内で開き、生産者ら230人が参加した「求められる米・産地づくり推進大会」で公表しました。

取引先卸を代表して報告した全農パールライス(株)の中山正敏代表取締役社長は、H26年産米の販売状況について「米価低迷が続いており未だ厳しいが、消費者は良い米を買うことにシフトしている動向もある」と報告。

その上で、「『ふるさとecoらいす』は価格や付加価値のバランスが良く、消費を拡大する可能性は大いにある。今後は取り組み100%を目指してほしい」と要望しました。

これを受け同JAは来年度、取り組み100%への啓発を強化するとともに、指導機能と販売対策の強化を図ることを確認しました。

 

「ふるさとecoらいす」は、同JA独自の取り組みで、県全体が取り組む「あきたecoらいす」(使用農薬成分を慣行栽培の半分となる10成分以下に減らした環境に優しい秋田米作りの総称)の条件に加えて、さらに均質調整対策として1.9㍉のふるい網の使用を条件としています。同JAでは今年度、3万3000㌧が同ブランド米として生産し、生産者には200円(60㌔当たり)を独自に加算。産地の取り組み評価向上策としています。

 

(亜/日本農業新聞への送稿記事)

Comments are closed.