Archive for category (み)の雑記

紹介したい品種名②

今回はサカタのタネさんの紹介です。

ほうれんそうの品種名の一部なのですが、ギリシャ神話がお好きなのでしょうか・・・。

アクティオン(アクタイオン)

アトラス

アトランタ(アタランタ)

クロノス

ジャスティス(正義の女神テミス)

トリトン

パンドラ

このほかにも、

プラトン(ギリシャの哲学者)

オシリス(エジプト神話)

パルク(ローマ神話)

ソロモン(72の悪魔を従える王)

といったどこかで一度は聞いたことがあるような名前も・・・。

私も新品種を作って名前を付けてみたい・・・。

 

No Comments

編集後記

編集後記を2パターン作っていたので諸般の事情により紙面掲載とならなかった方をこちらに・・・

 

「特技」を持っている人を羨ましいと感じています。

今月の16ページ「福祉部だより」は(き)さんが文や絵を手掛けています。

上手ですよね。

もしも私が書いたなら、出てくる人達は全て“へのへのもへじ”になってしまうでしょう。

いつか自分の「特技」となることを信じ、何にでも挑戦する好奇心と向上心を常に持とうと思っています。

 

“絵”ってどうやったら上手に描けるんですかね・・・

 

No Comments

紹介したい品種名

みなさんは野菜を買う時に品種名まで確認して買っていますか?

お米であれば「あきたこまち」「コシヒカリ」「ササニシキ」と簡単に挙げられると思います。

お米はスーパーでも明記されて販売している場合がほとんどですので余計にわかりやすいかと思います。

しかし、野菜コーナーをみると野菜の品種名について明記されているものは少ないように感じます。

サツマイモは「紅あずま」や「安納芋」。トマトは「桃太郎」と1つ~2つくらいならわかるものもあったりしますが、

 

キャベツ、キュウリ、ハクサイ、ほうれん草、人参、大根、玉ねぎ・・・よく見かける野菜の品種がわからない。

 

ではいったいどんな品種があるのか?と思い、種苗会社のHPを見てみたところ・・・

・・・おいおいマジか

と思うような切れ味するどい名前がたくさん見つかりましたので、その一部をご紹介いたします。

 

今回はトキタ種苗さん

・感激アミーゴ

・魔女の杖

・牛角大王

・サルサ・デ・ウマイ

・インドジン・ウソツカナイ

 

はい。すべてある野菜の品種名でございます。

なんとなく予想はつきますよね?そうです「トウガラシ」です。

インドジン・ウソツカナイの特性紹介には「インド人も納得の辛さ」。本当かよ。

 

次は名前に全て調理法が・・・

・グリルでイタリア

・カレーなインド

・揚げてトルコ

・炒めて台湾

 

ナス」の品種名です。いろんな料理に合うのはわかるけど国名の意味は・・・?

 

 

次に挙げる品種名を見て野菜の種類がわかったらすごい。

・春のセンバツ

・夏の甲子園

・秋冬のエース

これ付けた人はめちゃめちゃ高校野球ファンだよね。

 

答えは「コマツナ」。

 

 

このように多種多様な名前がついている野菜たち。皆さんが口にしている野菜ももしかしたら・・・

 

 

今回トキタ種苗さんの品種名をご紹介しましたが、すべてこのような名前ではなく、その野菜の品種開発担当者さんによって趣味趣向が違うのかもしれません。

もちろん他の種苗会社さんでもずば抜けたネーミングセンスをお持ちの方がいらっしゃるはずですので、機会があればまた紹介したいと思います。

No Comments

陸蓮根

オクラって陸蓮根と書くのだそう・・・

さてそんな雑学はさておき、GW中に(み)はプランター菜園をやってみたいと思い、初心者でも比較的栽培が簡単だといわれているオクラの種まきをしました。

種子を一晩ぬるま湯に漬け、4つずつ6カ所に種まき。

1週間経っても芽が出ず、失敗か・・・と思いながら土を掘ったらもやしのような芽が出ていました。

深く撒きすぎたのかもしれません(^_^;)

その後水やりを続け(主に子どもが)、1か月。

成長が見えてきました。

オクラだけでなく野菜栽培において初心者なので、1か月の成長がこの程度でいいのか悪いのかわかりません(‘_’)

5月上旬しばらく気温が低かったからしょうがないかなと自分に言い訳(‘_’)

そして害虫に葉っぱが食べられている(-“-)

多分これはハモグリバエのせい・・・多分

アブラムシは見つけ次第補殺しているのですが、葉を食べている害虫、ハモグリバエがどこに潜んでいるかわからない(-“-)

葉を取ってしまおうかとも思っているのですが、成長が止まるのが怖いので取れない(^_^;)

(み)は無事にオクラを収穫することができるのか。それとも病害虫にボコボコにされてしまうのか。

詳細はまた次回。

 

 

No Comments

てきかをてきかくに

5月30日~6月2日にかけて管内にてリンゴ摘果講習会が行われ、(み)は増田地区の講習会を取材させていただきました。

園地によって1花そうあたりの結実数に大きなバラツキが見られ、結実率をみても中心花の結実率に園地格差が生じているということでした。

これは、開花期間中の強風と降雨の影響で、マメコバチなどの訪花昆虫の活動が鈍ったことが原因のひとつとみられています。

非常に手間ではありますが、人工授粉を行うことで結実数低下のリスクを減らすことができるとのことです。次年度への課題ですね。

増田地区の一部では雹害もあり、キズがみられるものもありましたが、できるかぎり摘果での対応を行うこととしました。

さて、摘果と言われても果樹を栽培している方以外には聞きなれない単語かもしれません。

まずは単語の説明から・・・・・・

上の写真のように、りんごは芽から5~6の花が放射状に咲きます。(小さなブーケみたいですね)

これを「花そう」と言います。

真ん中に咲く花を「中心花」、それ以外を「側花」といいます。

受粉し、花が散ると“がく”が中心に向かって閉じ、(上写真)

リンゴの果実になる部分(花たく)が成長し始めます。(上写真)

 

さて、このまま成長させ続けても栄養が全ての果実にいってしまうと小さなリンゴしかできませんし、仮に大きくなってもお互いがぶつかり合いキズができたり最悪落果してしまいます。

おいしい真っ赤なリンゴをみなさんに届けるために、優秀なものを残し、それ以外は摘み取る。

これを「摘果」と言います。

摘果を速やかに行うことで、それだけ残った果実に栄養が集中しますので、農家のみなさんはこの時期大急ぎで摘果作業を行います。

1個の果実あたり葉を60枚~75枚となるように摘果・・・とのことですが、みなさんは長年の経験とカンで摘果していきます。日当たりが良ければ多めに残したり、樹勢が弱いと摘果数を増やして樹勢の回復に努めるなど・・・。

※樹勢 辞書によると樹の勢いだそうですが、簡単に説明すると樹の生長(成長)が良ければ「樹勢が強い」逆に悪ければ「樹勢が弱い」と言われます。

県の担当者を講師に招き、摘果のポイントのほか、今後の病害虫の防除について教わりました。

 

 

No Comments

チャレンジデー2017inよこて

昨日の今日で横文字使ってしまったよ!!!!

まぁそんなことはさておき、当JAでもチャレンジデーに参加いたしました。

本店では周辺地域のゴミ拾いと草刈り。

▲部長・・・かっこいいっす・・・

 

かくいう私も小さなゴミをせっせと拾い集めましたよ!

ゴミ拾いをしてふと考えたことがありまして、

空き缶やペットボトルを拾っても“飲む人がいなくなればいいのに”と思うことはないのに、

タバコの吸い殻を拾う度に“喫う人がいなくなればいいのに”と思うのはなぜだろう。

もしや私にもタバコ全面禁煙推進派の刷り込みが・・・!!!(奇しくも今日は世界禁煙デー)

私は喫うことはありませんが、友人も家族も喫煙派が多い環境で過ごしてきた影響もあるのかもしれませんが、

タバコ=悪という感覚は無くて、マナーを守って喫う分には一向に構わないという考えでございます。

ただ、地面に落ちて水分を蓄えたタバコはふやけて汚い(きっと拾いづらいのが喫う人いなくなれ思考の原因かも)ので、小さいからといって簡単に捨てないように!後タバコの吸い殻入りの空き缶。君が一番ダメだ。

 

なにはともあれ本日は晴天に恵まれ活動日和。勝ち負けに興味はありませんがチャレンジデーをきっかけに体を動かしてみようかなと思う人が増えてくれるといいですね。

 

 

 

 

 

No Comments

「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」

以前Twitterで見かけた文章なのですが、これを読めない日本人はほぼいないでしょう。

しかし、海外出身の方が日本語を学ぶ上でこの文が超難問なのだそう。

理由は“ひらがな”に直してみるとわかります。

「さんがつついたちはにちようびでしゅくじつ、はれのひでした」

気が付きましたか?「日」読み方が全て違うんです。

日本語は面白いですね。

 

さてその日本語ですが海外の方から見て難しいと言われる理由は他にもあって、

漢字、ひらがな、カタカナを織り交ぜて使うというところ。

送り仮名があるのもまた独特ですね。

 

私が独特だなと感じる点は2点ありまして、

ひとつは母国語なのにふりがな(ルビ)を振る文化があること。

もうひとつが、日本語で言った方がわかりやすいのに横文字を使いたがる傾向があるということです。

もちろん、横文字の方が浸透していて伝わりやすい場合ももちろんあるわけですが、

最近だと東京オリンピックに向けて「レガシーを残すためのアクション」「ポジティブなレガシー」という言葉が多用されています。

ピンとこないんですよね。

「遺産を残すための行動」ではダメなんでしょうね。「前向きな遺産」ではダメなんでしょうね。

国や都を先導していく方々がこういう言葉を多用しているのを見ると、

ワザとわかりづらくして私たちを欺こうとしているのかな・・・などと捻くれた考えをしてしまいます。

No Comments

君の名は。~前前々世から僕は君を探していたよ(購買的な意味で)~

我が家に新しい家族が加わりました。

その名は、ノレーロくん。(「る」じゃないよ!「のれ」だよ!)

お金は貯まりませんが日々必ず溜まっていくもの・・・それはゴミ。

毎日ク〇ックルワイパーして、粘着テープをコロコロして、それでも次の日にはしっかり蓄積されている・・・それはゴミ。

家に帰って床にゴミがあるのはもう嫌だ!

そうだ。ロボット掃除機買おう。

はい。衝動買いです。

早速起動。

おお・・・動いている・・・(感動)

スミっこだって念入りにキレイにしちゃうぜ!

床が変わっても平気だよ。僕には床の種類を感知するセンサーがついているからね!

 

 

 

勝手に掃除してくれることは頭で理解していながら、ホントかよ?と疑わずにはいられず追いかける自分が滑稽です。

ただ、見ていて飽きませんね。

ついついこんな事をしちゃったり。

起動すると子どもが怖がって私や妻にくっついてくるのは秘密です(萌!)

No Comments

THE!数字の魔術!●●は▲▲の■倍!

牛乳といえばカルシウム。カルシウムといえば牛乳。

そのせいもあるのでしょうか、よくカルシウムが牛乳の〇倍!なんて表現をよく目にします。

ちなみに牛乳100g当たりのカルシウム含有量は約110mgと言われております。

パセリは100g当たりカルシウムが290mg!約2.6倍!

干しヒジキ100g当たりカルシウムが1400mg!約12.7倍!

なーんだ。牛乳なんて大したことないじゃないか。そう思ったアナタ・・・もう一度タイトルから読み直しですよ!

牛乳100gはコップ半分程度の量です。

パセリ100gはレストランでハンバーグ頼んだ時にチョコンと乗っているアレで約1gです。つまりそれを100個分です。

干しヒジキは戻すと7~8倍程度の重さになるそうなので、仮に7倍だとすると戻しヒジキ700gでカルシウムが1400mg。100g当たり200mgになってしまいます。

おや?ヒジキはそれでも牛乳よりスゴイじゃないか!と思ったアナタ・・・ふりだしに戻ってください!

牛乳の量を倍にします。コップ1杯200gでカルシウム220g。コップ1杯ですよ!嫌いでなければ無理せず飲める量ですよね。

パセリ。アレを100個です。頑張れば食べられるでしょうか・・・。それでも1.3倍。うむむ。

ヒジキ。100g当たり200mgですが・・・。ヒジキだけ100g食べたことありますか?ヒジキ100g食べても牛乳コップ1杯には及びません・・・。

牛乳を褒め称えているわけではありませんし、パセリやヒジキを貶めているわけではありません。もちろん牛乳もパセリもヒジキも好きです。

しかしどうもこの数字に惑わされている方が多いような気がしてならないのです。

メディアでは最近の健康志向の後押しもあってか日々いろいろな食材がクローズアップされ、あれよりスゴイ!これよりスゴイ!ともてはやされています。

その時、「ちょっと待てよ?」「実際に食べるとしたらどうなんだろう?」と一度立ち止まっていただき、一番大事なことはバランスのとれた食事であることを思い出していただきたい。そう思います。

No Comments

圃場はエモーション/そらまめの花

圃場の巡視会および講習会を取材してまいりました。

私が取材させていただいたのはスイカとソラマメ。

スイカの取材時、天気は悪くなかったのですが風がとても強く、トンネルを開けて中を見ることはかないませんでしたが、生育は順調とのことで一消費者の立場からもホッと胸をなでおろしました。秋田のスイカ。特にふるさと管内のスイカは市場、消費者からの評価が高く、今年産のスイカも高収量・高単価となってくれることを期待しています!

↑スイカのトンネルがいっぱい。

↑畝作るのうますぎませんか・・・

 

↑閑話休題 雄物川CE(空が青かったら・・・クッ!)

 

 

つづいてはそらまめ

そらまめって素揚げにすると止まりませんよね・・・巡視会の間そのことばかり考えていました(失礼)

ハウスと露地では生育に若干の差がありましたが、どちらも父の日前には収穫期を迎えそうということで、そこのお父さん!そらまめの素揚げとビールはいかがですか!

母の日はカーネーション。父の日はそらまめ。そんな日が来ると信じています。

そらまめの花を初めて見ましたが、全体的に白~薄紫で真ん中の濃い紫が特徴的でした。

つい並んでいると撮ってしまいます。

No Comments